子供の病気
// 妹ちゃんは、生後すぐから1歳を過ぎた今まで、4回はなったかな?!というほど腸炎を経験しています。 しかも一度かかると完治するまでが長い。 1週間~2週間程、下痢の症状が続きます。 嘔吐や熱がなくて元気でも、下痢だと保育園に登園してはいけま…
// 生後7カ月を過ぎた娘ちゃん。 順調に育っていますが、7カ月を過ぎても未だ授乳後の吐き戻しがおさまらず、毎日心配していました。 すると、とある嘔吐事件をきっかけに、吐き戻しがほぼ無くなったのです! 今までの娘の様子 どんな時に吐き戻していたか?…
息子が保育園に入ってもうすぐ丸一年。1歳半頃に入園しました。 あっという間のようで大変濃い一年間でした。お薬手帳を見てかかった病気を振り返ってみたり、持ちかえってきた制作物を整理したり・・・先生たち、本当にお世話になりました。 病気や行事な…
生後4ヶ月の娘、5ヶ月に入っても授乳後に毎回のようにミルク(おっぱい)を吐き戻していました。先日の市の発育相談出助産師さんに授乳指導をしてもらったところ、原因は空気の飲みこみ過ぎでした。咥え方が浅い、ゲップをこまめに出せていないことでゴボッ…
// 現在2人の子供を育児中です。 先日、生後3カ月(もうすぐ4ヶ月)になる娘が便秘気味だったので病院に行ってきました。でも、便秘以上に(私にとっては)大きな問題が判明したので記録として綴っておきます。 [目次] 便秘は放置せずに早めに病院へ 病院を…
新生児以降の赤ちゃんが入院することになった場合、肌着に以外と困ります。 赤ちゃんは寝たきり。しかも点滴が一日中繋がっている。お風呂には毎日は入れないけど食べこぼしですぐ汚す。頻繁に着替えが必要。。 そこで、我が家の息子くんが入院した時に大活…
// 長男くんが1歳過ぎた頃、主人の希望で頭の検査をすることになりました。 結論から言うと、何も問題はなく、あえていうなら“軽度”三角頭蓋と診断されました。 (先生は、それを言ってしまうと多くの子が軽度三角頭蓋になってしまう、とはおっしゃってまし…