2歳児のイヤイヤをもう一度見つめなおす

「魔の2歳児」という言葉をはよく聞いていましたが、私には他人事でした。

でも、子供が1歳半を過ぎるくらいから、自己主張やグズリがどんどん強くなり、2歳を過ぎた今、ようやく

「あぁ、、これが正真正銘のイヤイヤか。」

と認めたんです。

 

息子のイヤイヤに一喜一憂。。

f:id:yumekuro789:20180131112835j:plain

2歳になる前も、思い通りにいかないと激しくグズったり、何をするにもイヤ~!!と泣きだすことは多々ありました。

でも、なだめたり根気よく付き合えば言うことを聞いてくれることもあったので、「ちゃんと向き合えば大丈夫!」と私は息子を攻略する気満々になっていました。

 

でも、そううまくはいかなくなってきました。 

特に最近ショックなこと。。

危ないことやどうしてもしてはいけない事を「だめよっ!」って言うと、

「ママきらい~~~~~!!!!」

と言いながらぎゃんぎゃん泣き続け、側におばあちゃんや他の人が居ようものなら

「ママきらい。あっち行って!」

と言われる。一日中。。

グサッと傷つきます。涙出そうになります。

 

他にも、下の子(0歳)をあやしていたり授乳していたりすると、引きずり降ろそうとしたり、叩こうとしたり。

やきもちだとは分かっていても、 危ない事はダメと言わないといけない。

自分を見てほしいだろう息子に、それを言わないといけないのも辛かったです。

 

そんなこと日常茶飯事なので毎回気にするわけではありません。

でも、あまりにも激しく泣き続けたり、その後フォローしようとしても嫌がられたりすると、悲しくなることもありました。

「ママたちが非常事態!?」見ました?

そこで、以前見たNHK「ママたちが非常事態!? 最新科学で迫るニッポンの子育て」の番組を思い出しました。

子育て中のママたちの悩みの正体を、科学の観点で解き明かしていく番組です。大変反響があったようで、書籍化もされていて再放送などで見た方も多いと思います。

リアルタイムで見て、息子を抱っこしながら録画も繰り返し見ていた私。

その息子がイヤイヤ期へ仲間入り(^^;

もう一度イヤイヤ期の正体子供の気持ち、その対処法を振り返りました。

 

参考にしたのはこちらです。

NHKスペシャル ママたちが非常事態!? ~最新科学で迫るニッポンの子育て~

 

イヤイヤの正体は脳の「前頭前野」が未発達だから

f:id:yumekuro789:20180131100706j:plain

画像引用元:http://www.nhk.or.jp/special/mama/qa.html

 

脳の前方部分に位置する「前頭前野」。

目標達成のために衝動的な欲求を抑える脳機能の中枢部分です。

その前頭前野が未発達の為、本人は欲求を我慢することができずイヤイヤをしてしまうそうです。

本人のせいではなく、むしろ脳の発達途中で、頑張っているのです。

 

そう思うと、ちょっと

「これはしょうがないんだ。当たり前なんだ。」

って思えませんか?

 

なので、そのわがままにも見えるイヤイヤは、ママやパパの育て方のせいでもありません。

つい、「甘やかし過ぎたかな。。」「きつく言い過ぎたかな。。」と思ってしまいます。なんなら、保育園でものすごく聞きわけがいい子を見ると、「あの子はどういう風に育てられたのかな。。」と、自分の育児に自信がなくなりそうになる時もありました。

 

しかもおじいちゃん(私の実父)に「日頃から甘やかすからこうなるんだ」「誰に似たのかなー」と心ない事も言われたり。(実父だから言える悪口w)

 

この前頭前野の発達と共に、次第にイヤイヤは収まってくるそうです。

ただ、その発達はかなり時間がかかるらしく、思春期くらいまでかかるとか。。

いつかは終わりが来る!

子供の脳が着実に成長している証拠!

本人は欲求を抑えたくても抑えられずに頑張ってる!

そう思ってあげたいです(^^)

 

イヤイヤ期に効いた対処法

f:id:yumekuro789:20180131111711j:plain

まだイヤイヤ期真っ最中ですが、こんな風に過ごすと満たされた様におだやかになってくれることがあります。

 

人形を使う

これはもうぐずっている最中の時。

我が家の場合はしまじろうと、アンパンマンです。

「しまじろうも眠たいってよ?」

アンパンマンもズボン脱いでトイレ行くってよ?」

という風に言うと、「自分もする」と言ってしてくれることも。

完全に役になりきって演技すると、本当に聞いてくれます(^^) 

絵本を読む

言葉をどんどん吐き出すことがストレス発散になるのかな?

特に動物や知っている物が出てくると、指をさしながら

「おさるさん!」「とけい!」「だるまさん!」

ぞうさんおっきーねー!」

とか意欲的におしゃべりしてくれます。

保育園で覚えてきた歌を一緒に歌う

保育園で習ってきただろう歌を口ずさんだりするので、すこですかさず私が続きを歌ったりします。

すると「ママがこの歌知っている!」という感じ喜んでかぶせて歌ってきますw

車の中で2人っきりの時なんかも、よく一緒に「どんな色が好き?」「あお!」とか大声で歌い合っています。

外で一緒に全力かけっこ、影踏み

「よーいどん!」と言って無理やりスタートさせますw

子供も「きゃぁ~~!!」と言って走り出します。

とにかくいっぱい走って、「疲れたね~~」と2人で共有し合うと嬉しそう(^^)

絆が深まったような気分がします。

 

あと、影踏みって子供喜びますよね。

まだまだ影の存在が不思議な様で、影を使って追いかけっこしたり、立ち位置を変えて大きい小さいをしたり。

天気の良い日はいっぱい遊んであげたいです。

一緒に料理をする

先日、一緒に餃子作りをしました。

もうぐちゃぐちゃにされてもいい餃子の皮と餡を取り分けといて、「○○くん、一緒に作ろう!」と言って、好きなように作ってもらいました。

一応作り方は教えますが、段々飽きてきて聞いてくれません(^^;

でも、なんだかんだで10個作れました!

その集中力は褒めてあげたいです☆

 

そしてそれをホットプレートで目の前で焼いてあげると、興味深々。

さらに、それを自分で食べてみると「美味しいねー!」と言ってもりもり食べました。

その日は結構満足してご機嫌さんでした。

 

最近は卵を割るところからしたがり、朝の弁当作りから大変なことになるのですが、たまには好きなようにさせてあげたいですね。

今度はクッキーの片抜きをしようかな(^^)

 

おすすめの絵本

夜寝る前に膝の上に抱っこして読みます。

下の子が先に寝ていたら、2人っきりのラブラブタイム☆

特に絵本は、ママとの触れ合いが描いてあるものがよかったです。

何回も「もう一回!」と言ってせがんできます。

定番のこちら2冊はよく読んでいました。

 

「きゅっ きゅっ きゅっ」

きゅっきゅっきゅっ―くつくつあるけのほん3 (福音館 あかちゃんの絵本)

子供が汚れたぬいぐるみを拭いてあげる優しさ、最後はママが本人をきれいきれいにしてくれる優しさ。その最後のページを見て、息子がにこ~っと笑います☆

 

「あーんあん」

あーんあん (あーんあんの絵本)

いっぱい泣けばママが助けてくれるでしょ?という子供らしい発想がなんとも可愛い☆「えんえん」と嘘泣きして甘えてきます(^^)

まとめ

2歳を過ぎたばかりでまだまだイヤイヤは続くと思いますが、「大好きだよ」「ちゃんと見てるよ」という気持ちをちゃんと伝えて成長を見守りたいと思います。

つい「イヤイヤ 対処法」とか検索してしまうんですけどね(^^;

皆さんはどんな接し方をしていますか?

おすすめなものがあれば教えてください☆

1 COMMENT

bunntinnmalu

今月もブログ執筆お疲れ様でした(^^♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA