赤ちゃんのお世話をしながら在宅ワーク。フリーランスママはどうやって仕事している?

現在、2歳と0歳の育児をしながら隙間時間に在宅でWEBの仕事をしています。

www.mypace-family.com

しかし!

娘が生後7ヶ月に入ると、寝返りやズリバイで急に目が離せなくなってきました。

活発になってきた娘に幸せいっぱいの日々ですが、パソコンとじっくり向かい合う時間が急になくなってきました。

 

そこで、ふと気になったんです。

自宅で赤ちゃんのお世話をしながら在宅ワークをしているママさん、どうやってお仕事をしているんだろうか??

 

今回はフリーランスママさんのお仕事事情について調べてみました。

 

私の在宅ワーク事情

上の子は保育園、下の子は自宅

子供は上の子2歳、下の子0歳がいます。上の子は既に認可保育園に入ることができており、下の子は1歳になるタイミングで入園することが決まっています。

ですので、平日の日中は赤ちゃんだけを自宅で見ながら、隙間時間に仕事をしています。

 

上の子だけを預けてこんな働き方ができるのも、私の住んでいる市が待機児童がほぼいないようなのどかな町で、かなり融通のきく保育園事情だからかもしれません。

 

保育園の規定や条件(ポイント制など)については、区や市町村でかなり違うと思います。

私の市は、近隣の人口が多い市町村に比べかなりゆるいよう。下の子の入園タイミング等も、市役所担当者の方との相談でとても融通きかせてくれ、労働時間において一定の条件を満たせば、下の子は1歳まで入園せずに自宅でみていいということになりました。

その為、家で赤ちゃんのお世話をしながら在宅で仕事ができています。家で2歳児も見ながらだと、仕事なんてする余裕多分ありません。

自宅で仕事ができるフリーランスを選択

1歳までは母乳をあげたかったので、こなせる範囲の仕事を受注して、自宅で仕事ができるフリーランスを始めました。

一番最初に紹介した記事にも書いてありますが、きっかけは、WEBの基礎を勉強しながらサイト制作のアルバイトをしたことが始まりです。

そこともう一社から仕事を受けて、自宅のパソコンを使い、電話やskypeチャットやビデオ通話で打合せをしながら作業しています。

このくらいのボリュームでやっています

A社…元アルバイト先。月20時間程度でできる作業を受注。

B社…昨年から新しくお取引開始。月8時間程度でできる作業を受注。

他(クラウドソーシング)…色々仕事したいけどそこまで手が付けられていない現状。

 

月によって前後しますが、下の子が生まれてからは上記のようなボリュームでやっています。仕事を受ければそれなりに時間を作ると思いますが、現状はこの程度だけでいっぱいいっぱいです。 

赤ちゃんをお世話しながらどうやって作業しているか?

私の場合、このような感じです。

  • 基本的に、昼寝や夜子供2人が寝た後
  • ごろんと遊ばせている間に少し作業(数分置きに構う)
  • おんぶして家事→寝せる→おんぶしたままパソコン作業
  • 実母に来てもらう→子供と遊んでもらっている隙に作業

最近はこのパターンです。 結構実母に頼っています。

日中の作業はほぼ無理になってきた

下の子が生まれてすぐは今よりもっと作業できていました。

しかし、娘ちゃんが生後6ヶ月を過ぎた頃から段々昼寝をしなくなりました。さらに離乳食が始まり、寝返りやズリバイを始め、どんどん活発になってきたのです。

泣いてぐずるだけならおんぶしたまま作業しますが、もうおんぶじゃダメみたい。一緒に構って遊んでほしいよう。

成長してきた証ですね。   

他の在宅ワークのママはどうやって仕事しているのか?

f:id:yumekuro789:20180421220437j:plain

今回は、0歳の赤ちゃんを自宅でお世話しながら働いているママさんのお仕事事情を調べてみました。

ちなみに、赤ちゃんの月齢によると思いますが、1日の作業時間は4時間程度という口コミを多くみかけました。昼寝をよくしてくれるか、夜中ぐっすり寝てくれるかでも変わりますよね。 

夜寝た後(睡眠時間を削る)

やっぱり仕事をするのは基本は夜みたいです。夜9時から深夜2時頃までされている方も・・。まとまった時間に集中して作業しないといけないお仕事などは、どうしても夜になります。でも自分の体力と相談ですね。 

おんぶ

おんぶ最強説。0歳前半ならおんぶして動き回っていれば大体寝ます。

はたから見ると「赤ちゃんいるのにそこまでして仕事しなくても・・」と思われそうな姿です。でも、特に取引先ありきのフリーランスは継続が大事。皆さん好きな仕事を続けたい、収入を少しでも増やしたい、そんな気持ちです。

おんぶしたまま座りにくい方は、昇降式のパソコンデスクがおすすめです。

産後は頻繁な授乳や赤ちゃんのお世話で座りっぱなしの時間が多いですよね。しかも座る時間が多い人は心臓疾患など死亡リスクが高いとか・・・。

おんぶしたままデスクワークをしたい人にはおすすめです!

赤ちゃんが一人遊びしている隙に

生後5,6ヶ月頃になってくると、だいぶおもちゃを掴む力が強くなったり、目の前にあるものを取ろうとしたり、5分~10分程度なら一人で遊んでくれます。でもすぐママを求めるので、ちょこちょこ構ってあげながら作業をしている方が多いようです。

ただ頻繁に中断されるので、仕事内容に影響がでないような作業の時に向いています。 

赤ちゃんが遊んでいる隣でノートパソコン

「遊んでいる隙に」というのがなかなか難しい赤ちゃんの場合はこれ。

机に向かって作業していると、自分がケアされていない事に気付いちゃうんですよね~。でもちゃんと側に来るだけで安心してくれる不思議。

バンボやバウンサーなどに座らせているなら、自分も床に座って。床でごろんとしていたりうつ伏せになったりしているなら、自分も床に寝そべって。

ライティング作業などならノートパソコンでこれできます。

(※むしろ、デスクトップだとコードを触るようになって危険なようなので、コードレスのノートパソコンの方がおすすめとの声もありました。)

日中の隙間時間に紙やスマホに下書き

ネタを考えるようなライターの方に多いご意見でした。

赤ちゃんが機嫌の良い時、おんぶや抱っこしたまま寝ている時、隙間時間を見つけてはぱっと思いついた内容をメモしているそうです。

常に頭がフル回転という感じで、すごいですね!

 

おっぱいを吸わせながら

ちょっと笑えますが、ものすごく分かります。

おっぱいを吸っている時って、間違いなく大人しいですもんね。

片手でスマホを使ってメールや文章をチェックしたり。中には電話での打合せはおっぱいを吸わせながら、というつわものも(笑)

でも分かりますよ。

そこまでしないと間に合わない、と言う時はなりふり構ってられません。  

ベビーゲートで囲う

ずりばいやハイハイが始まると目が離せなくなります。

切羽詰まっている時や、ほんの短時間だけでも集中したい時は、安全であるベビーベッドやベビーゲートに入れるしかないですよね。

忙しい時は一時保育を利用

シルバー人材ファミリーサポートなどの一時保育や託児を利用しているという方もいました。また、いざという時に慣れさせるために、時間のある時に利用しておいたというアドバイスもありました。なるほど! 

 

 

私が在宅ワークをする上で気を付けている事

あまりボリュームのある仕事は引き受けないようにしました。やはり育児が最優先ですし、最低限の家事をしていないと家の中がめちゃくちゃになってしまいますし。

それに納期が短くて難しいものも、控えめにしています。

また、赤ちゃんの具合で中断してもすぐに再開しやすい仕事ライティングや画像処理)はOKとし、サイト制作(コーディングが必要な物)はボリュームが大きければあまり引き受けないようにしました。

 

まとめ

今回は、0歳の赤ちゃんをお世話しながら在宅ワークをする、具体的な方法についてまとめてみました。

生後6ヶ月以前ならおんぶや昼寝の間、ハイハイ~つかまり立ちなどで活発になってくる0歳後半は日中の本腰を入れての作業は諦めて、隙間時間や夜寝た後をメインに作業している方が多いようでした。

また、一時保育や託児の利用、早めに保育園に入れるというママさんもいました。

自分の体力と相談しながら、適度なボリュームの仕事を受けることが大事みたいですね。

 

赤ちゃんとの幸せな時間を過ごしながらも、合間に家事と在宅ワークをする。

仕事をもっと増やしたいのに増やせないもどかしさを感じるママさんも多いと思います。 

でも、可愛い我が子と家に一緒に入れるのは今だけです。頑張りましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA