家族4人、1LDKに住んでます。意外と不自由なし。貯金は貯まってる。

私・夫・4歳・2歳の家族4人だった時、物置+1LDKの激狭住宅に住んでいました。
→現在は家族も増え、5LDKのマイホームに移り住んでいます。

長男が生まれるタイミングで、両親に子育ての助けを借りる目的で引越してきたこの家。
実家すぐ側の空き家をリフォームして住み始めました。

全くミニマリストではありませんが、意外と不自由なくこの狭さで約4年半生活していました。

子供が小さいうちは狭い家のメリットは大きい!
家具の配置や収納、お金事情についてリアルに紹介するよ!

まるママ

こんなお家に住んでます!

立地条件

  • ローカルな私鉄最寄駅:徒歩8分
  • 県内メインの私鉄最寄駅:車で8分
  • バス停(一日2,3本のみ):徒歩1分
  • コンビニ:徒歩5分
  • スーパー:車で10分弱
  • 周辺は田畑の多いのんびりとした場所

子連れで買い物や病院に行ったりするには車が必要なのですが、最悪なくても生活はできます。かなり田舎ですが、良い場所です。

間取り

f:id:yumekuro789:20180209140626j:plain

※画像はイメージです。

  • LDK:11畳
  • 寝室:4.5畳
  • 物置部屋:3.5畳?
  • 浴室、洗面所、トイレ
  • 玄関+やたら広い玄関ホール(約5畳)

LDKで普段の生活、寝室は寝る時、物置部屋と玄関ホールに荷物を収納している、という感じです。

木造・築40年越え・最低限のリフォーム済み

物件自体は木造で築40年を超えていました。

なので住む前に最低限住めるレベルに水回り、電気関係、床・天井などをリフォームしました。それでも砂壁の部分があったり、窓の冊子が古かったり、冬はめちゃくちゃ寒かったり、夏は「どこから入ってきたの??」っていう虫が部屋の中にいたり、、、

いろんな問題はさておき、それでも実家の側に住むことのメリットが大きかったので、この物件に住むことを選びました。

それに、庭がかなり広いという点は子供を外で遊ばせるには最高でした。

現住居のメリット・デメリット

メリット

  • 子育てにおいて実家にすぐ頼れる
  • 子供がじーじ、ばーばと触れあえる(近所の人も含め多くの大人と関われる)
  • 庭が広い
  • お店が近くにないので頻繁な出費がない
  • 物を増やせないので散財が減った
  • 夜の物音に慎重になり、子供と同じリズムで早寝早起きになった
  • 掃除が楽

デメリット

  • 築年数が古く、冬場はかなり寒い(特に床)
  • 夏は蚊が多い
  • 田舎で周りに子供が少ない
  • 子供が寝た後は音の立てる家事ができない
  • インテリアや雑貨にはこだわれない(おしゃれ感ゼロ)

家族4人・1LDKでどんな生活をしているの?

荷物は全部部屋の外へ

リビング、寝室には収納が一切ありません。

収納棚なども、子供の為に出来る限り床面積を広くとっているので最低限しか置いていません。荷物は物置部屋か玄関ホールに収納しています。

朝起きて夜寝るまではリビング

やっぱり生活の中心はリビング。というかこの部屋しかないので笑

狭いとは言え、部屋の中にシステムキッチン、ダイニングテーブル、ソファー、テレビ、本棚を置いています。私の仕事用パソコン、子供が普段使うおもちゃもここです。
朝起きて寝る直前まで、このリビングで家族みんなが過ごします

ただ、平日の日中は主人は仕事、上の子は保育園(休む事も多いですが)なので、私と0歳の赤ちゃんだけ。家族全員が集合するのは朝、夜、週末です。
子供が思いっきり遊ぶのは基本外。というか狭いので主人に外で遊んできてもらっています。寝る前など落ち着いて遊ぶ時だけ部屋の中です。

おかげで、良いのか悪いのか上の子はお外大好きです。
週末は天気が良ければ公園に出かけたり、家の周りで遊んだりしているので、今のところは「部屋が狭すぎて遊べない!」とは困っていません。
追記)長男が0歳~4歳までこの家で過ごしましたが、下の子も生まれ4歳+2歳になった時点で狭さを感じてきました。当時の記事はこちら

ベッドしか置けない寝室

寝室はもうベッドしか置けない狭さ
大人用ベッドに夫婦+上の子(2歳)で、ベビーベッドに下の子(0歳)です。

平日は旦那は遅いので、私と子供2人で一緒に寝ます。

パパだけ物置部屋に寝ている現状

こんな状態。パパだけ別室に寝ています。

大人用ベッドとベビーベッド下に、かろうじて収納スペースがあるのでフルに活用しています。ベッド下収納は必須ですね。

部屋数が狭い為、2人目が生まれた直後の寝かしつけは大変でした。上の子は赤ちゃんが気になるし、眠くてぐずる赤ちゃんを先に寝せるべきか、騒がしい上の子を寝せるべきか・・。

少し経てばリズムが掴めてきてうまくやれます。
ちなみに2人の寝かしつけはこんな感じです↓

www.mypace-family.com

下の子は一度寝てしまえば、上の子が騒いでもあまり起きなくなったので大助かり。でも上の子の騒ぎ声やいたずらで起きてしまうこともしばしば。。その時は寝かしつけやり直しです。。

収納問題はこれで解決しています

f:id:yumekuro789:20180209132812j:plain

狭い家な上に、クローゼットや押し入れなど作りつけの収納は一切なし。

かろうじてあったのが、玄関にある靴箱くらいでした。

荷物は物置部屋にとりあえず置いて、定期的に断捨離

リビングと寝室以外にもう一つあるのが物置部屋

子供部屋程度の広さはありますが、ここを物置部屋として使っています。
ここにとりあえずタンスや棚に置けないものをドサッと置いています。

一番困るのが衣類の収納。
前の家から使っている衣装ケースや、実家から持ち出してきたタンスやハンガークローゼットを、物置部屋や玄関ホールの壁に沿って置いています。
洗面所にもラックを置いて肌着類はなんとか収まっています。

次に困るのが、子供のおもちゃ。そしてその外箱。
おもちゃはお祝いや譲って貰うことが多く、段ボールに分けて入れて飽きないように小出しに見せています。でもそれがどんどん増えてきて、、どうしよう、という状態です。

そして、いずれ要らなくなる育児グッズ。
誰かに譲るにしても売るにしても、外箱はあったほうがいいかなと思って一応捨てずにとってるんですね。畳んで。でもそれさえも置くところがなくなってきているので、思い切って捨てようかと思っています。

 

玄関ホールを利用して動線スッキリ

意外と玄関ホールが大活躍!

とにかく多い子供の洗濯ものですが、洗濯を干すのも玄関ホール。乾いた衣類をしまうタンスがあるのもこの玄関ホール。広くて何かと役立つスペース。

ついでに玄関も広いので、そこにベビーカーや靴は収納できています。

チリ・ほこりをリビングや寝室、洗面所にまき散らしたくないので、干す前の衣類はここでバサバサしたり、段ボールの解体もここでやったり、何かとここで作業できています。

外遊びから帰ってくる玄関、洗濯物を取りだす洗面所、食べ屑を付けたまま飛び出すリビング。全てこの玄関ホールに繋がっているので、掃除するにも家事をするにも動線がすっきりしてる気もします。

当分使わない物は実家に置かせてもらう

BBQグッズや子供用プール、使ってないインテリアやベビーカーなどは実家の倉庫に置かせてもらっています。これも実家が側にあるメリットのひとつですね。

ちなみに子供のおもちゃも。

大型のおもちゃ(滑り台などが付いているジムやピアノ)や場所をとるもの(プラレールなど)は実家です。ありがたい事にごちゃっと置かせてもらっています。

下の子はまだ寝たきりの赤ちゃん。

下の子が2歳でもまだ今の狭さでいけそうですが、その時上の子は4歳。

どうなるんだろう?

→参考記事:1LDKに家族4人で暮らし始めてもうすぐ3年。この狭さは子供が小学校入学までが限界か?

意外と問題なく生活できている現状

狭さによる問題は、小さい子供2人の寝かしつけでした。

寝た後に食器を洗おうとしても起きちゃいます。

でもそれも最近慣れてきました。子供たちもそう簡単に起きなくなってきました。

刺激に強くなったのかな?

意外と問題なく、逆に実家の助けを存分に借りることで、子育て環境としてはとてもいい生活ができているような気がします。

増える貯金

そして今の立地・物件に住むことで出費が減り、貯金は増えています。

(子供がまだ小さいので増えていて当然なのかもしれませんが・・)

これが賃貸だったり住宅ローンを払っていたりすると、また違っていただろうなと感じます。

今の家に関しては何年住んでもいいということなので、本当に暮らせなくなるまではここに居座ろうと思います。笑

さいごに

良い事ばかり!と書いているようですが、この狭さで困る事もたくさんありました。

夫婦で喧嘩した時は嫌でも逃げ場所がないし、こまめに片付けないと一瞬で部屋がぐちゃぐちゃになるし、、

でも今のところなんとかやっています。

子供が大きくなったら子供部屋がいるだろうし、その時は住み替えかな?と思っています。とりあえず今は貯金を頑張ろうと思います☆

合わせて読みたい▼

家族4人、1LDKから5LDKにお引越し。生活はどう変わった?

 

ランキング参加しました!
よければポチッとお願いします☆

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA